腸脛靭帯炎(ランナー膝)
- 走ったり歩くことが増えた
- スポーツ後痛みが出る
- 膝がズキズキ痛む
- 膝に違和感がある
- 膝の外側が痛い
腸脛靭帯炎(ランナー膝)とは?
腸脛靭帯炎(ランナー膝)とは
腸脛靭帯・大腿筋膜張筋というお尻から膝にかけて足の外側に位置する靭帯・筋肉が『走る』などの膝の曲げ伸ばしを繰り返す事で、
それらが骨と擦れる事で炎症が起きる状態です。
増悪因子(悪化させてしまう事柄)
- 走るフォームが崩れ足の外側に体重が乗ってしまっている
- 姿勢不慮
- 膝の筋力低下
特にランナー膝と別名があるようにマラソン・ジョギングなどをする方に多発します。
腸脛靭帯炎(ランナー膝)あなたの体は大丈夫?
腸脛靭帯炎は捻挫などの急性外傷とは違い一回の外力で起こるのではなく、筋肉の使い過ぎ(オーバーユース)・アフターケアの不足で起こる為、症状の体感がしにくい状態となります。
発生機序
運動後の膝周囲の違和感・だるさ
↓
膝の曲げ伸ばしにくくなる
↓
何もしていなくても膝に痛みが出る
このような順序で痛みが強くなってくるので、初期症状では気づきにくく、症状が悪化しても痛み・違和感に慣れてしまい我慢して、症状がかなり悪化してしまうものが多いです。
腸脛靭帯炎(ランナー膝)は最悪の場合、走れなくなることもありますので少しでも違和感を感じるようでしたら早めに池田市石橋にあるフロンティア整骨院・鍼灸院へお越しください!
フロンティア整骨院・鍼灸院での施術
フロンティア整骨院・鍼灸院ではトレーナー活動で培った技術を用いて、競技の早期復帰・症状の早期改善を行います。
原因筋の筋肉に対し
『整体・手技』
『HV(ハイボルテージ)』
『鍼灸施術』
姿勢不慮に対し
『整体』
安静固定・膝や周囲筋のサポートに
『テーピング』
『包帯』
※症状により施術内容が異なります。