野球肘

  • 投球時・投球後に痛む
  • 肘の曲げ伸ばしがスムーズに出来ない
  • 肘の内側を押すと痛い
  • 全力で投球が出来ない
  • 遠投距離が落ちた

野球肘とは?

野球肘は野球の投球動作に起因して起こる疾患で、投球過多や使い過ぎによって発症する代表的な肘のスポーツ障害です。特に成長期の投手に多く見られます。

肘の内側には指や手首、肘を動かす筋肉などが多く付着します。
投球動作では肘の内側に曲げたり伸ばしたりするストレスが生じるので、それらの筋肉に負担がかかり炎症や痛みが発生します。

初期の頃では無症状であったり、軽い違和感だったりですので疲労くらいにしか感じなく、放置してしまいがちですが初めのうちに発見して適切な施術を行う事が大切です。

 

 

発生機序による損傷

野球肘では発生機序により主に内側、外側、後ろ側が痛みます。

1)ワインドアップ期

下半身が主導である為、肘の影響は全くありません。

2)コッキング期

肘の内側の筋肉や腱が引き伸ばされて肘の内側の部分に負担が加わります。

3)加速期

肘が外側を向くため肘の内側の筋肉や腱が引き伸ばされ内側に負担が生じます。
その際に外側の骨、軟骨部分には圧迫力や回旋力が加わり外側にも負担が生じます。
さらには肘の後ろの筋肉は一瞬の収縮力が働き筋肉への負担が加わります。

4)リリース期からフォロースルー期

肘の内側の部分は腕の筋肉によりブレーキがかけられるためストレスを受けます。
また肘が伸びきってしまう為、肘の後ろにも牽引力や突っ張る力が働き肘の後側を痛めます。

上記のように野球肘では投球動作の最中に肘の色々な場所でストレスがかかる為、間違った練習方法や指導、練習のやりすぎなどで痛めやすくなっています。

フロンティア整骨院・鍼灸院での施術

まずは整形学的徒手検査により原因や痛めている部分を明確にします。

その後、負荷がかかった肘関節周囲の筋肉や靭帯、さらには手首、肩などに施術をしていきます。

急性炎症症状がある場合には

『アイシング』
『テーピング固定』
『包帯圧迫固定』

筋肉に対しては

『手技』
『鍼』
『ハイボルテージ電気』
『筋力トレーニング』

関節などに対しては

『整体』
『リハビリ』

などを行います。

※お身体の状態に合わせて施術方法が異なります。