寝違え

  • 首の痛みで目が覚めた
  • 朝起きたら首が回らなくなっていた
  • 可動域(首の動く範囲)に制限がある
  • 首を動かすと肩や背中が痛い
  • 何もしなくても首に痛みが出る

寝違えはなぜ起こる?

寝違えとは就寝時に起こる姿勢不慮が原因で『首から肩、背中などの筋肉に痛みが出る状態』の事を言います。

寝ている時は起きている時と比べ体を動かす事は少なく、同じ姿勢で寝ている事が多いです。寝ている時の姿勢が良くない事で首や肩の周りの筋肉が緊張を起こしてしまい硬くなった状態で血液循環が悪くなります。

 

その状態のまま寝返りをしたり、朝を迎え急に起き上がったりすることで筋肉に炎症が起きて痛みが出ます。筋肉に炎症が生じている状態で首などの関節を動かすとさらに痛みが強く出たりもします。

寝違えが改善しない・悪化する理由

寝違えで痛みが出るのは主に背中ですが、頭を支えているのがこれらに関与する
『筋肉』、『関節』になります。

ですので、仕事や家事などで体を起こしている以上、常に首や肩、背中の関節、筋肉が働いています。就寝時の姿勢不慮により首・肩の周囲の筋肉が硬くなることで、血液循環が悪くなり発痛物質が出て痛みがでるパターン』と『血液循環が悪い事で筋肉が硬くなり関節・筋肉を痛めてしまい起こるパターン』のものなので、筋肉をただ柔らかくして血液循環を良くするだけではなく関節・筋肉を痛めている場合にはそれらの安静固定をし、炎症を抑えないといけない場合があります。

後者の場合ですと逆に温めてしまう事で状態を悪化させる場合があるので、自分自身で判断するのは極力控えて早めにお越しください!

寝違いに対する施術法

寝違いは睡眠時の無理な体勢を強制されることによる『筋肉の緊張』・『関節の動きの悪さ』から起こります。

硬くなった筋肉に対しては『ハイボルテージ』や『鍼灸施術』
関節の動きが悪い場合は『整体施術』

を施し、しっかりと改善ができるように施術します。 今後寝違いが起きにくくするための就寝時の指導などもお伝えします。